HOME > Q&A

Q&A(ファンライド)

受付・開催について

当日受付の時間は何時からですか。
受付は大会当日朝 6:30から7:30に指定の会場で行います。前日受付はありません。また、受付時間に間に合わなかった場合は棄権扱いとなります。当日は混雑が予想されますので、スタート時間に遅れないよう時間に余裕をもってお越しください。
雨天の場合も開催されますか。
本大会は雨天決行です。ただし、台風や豪雨など、荒天(警報発令時など)により危険が予測される場合は主催者の判断で中止・中断する場合があります。中止の判断については、当日朝 4:00までに大会公式ホームページにてお知らせしますので、必ずご確認ください。
都合により参加できなくなった場合、参加料は返金されますか?
自己都合によるキャンセル・不参加となった場合、参加料の返金はいたしませんのでご了承ください。
当日参加できなくなった場合、参加賞はもらえますか?
はい、当日ご参加いただけなかった方にも、後日参加賞を郵送いたします。(完走賞はありません)

レンタサイクルについて(大会手配分)

レンタサイクルを予約していますが、いつ借りられますか?また、どのような準備が必要ですか?
大会当日、集合会場にて参加受付をした後にお渡しします。お貸しするものは自転車、鍵、ヘルメットです(全て無料)。ヘルメットは持参していただいてもかまいません。また、お貸しする際にはサドルの高さ調整及び自転車の操作説明を行います。

走行ルールについて

ゼッケンの取り付け場所を教えてください。
必ずウェアの背中側に取り付けてください。リュックを背負う場合は、リュックに装着し、スタッフから見えるようにしてください。また、ヘルメットゼッケンは、前から見えるようにヘルメット前方に貼り付けてください。
友人や仲間と並んで走っても大丈夫ですか?
道路交通法に基づき、並走は禁止です。安全確保のため、必ず一列で走行してください。追い越しは、安全を確認してから行ってください。
コースは交通規制されていますか?
安全確保のため、一部区間で交通規制を実施します。規制区間ではスタッフや警察官の指示に従って走行してください。

エイド・手荷物・施設について

昼食や補給食の提供はありますか?
はい、コース上のエイドステーションにて、今治ならではのご当地グルメを中心とした昼食や補給食をご用意しています。ぜひお楽しみください。
会場に手荷物預かり所はありますか?
総合案内にて手荷物をお預かりします。ただし、貴重品については、トラブル防止のため各自で管理・保管をお願いします。
更衣室やシャワーはありますか?
更衣室やシャワーの設備はございません。スムーズな受付・スタートのため、着替えはご自宅や宿泊先で済ませてからご来場いただけますよう、ご協力をお願いいたします。なお、会場には1人用テントを6基ご用意しておりますが、こちらは設備の整わない簡易的な着替えスペースとなりますのでご了承ください。
コース上にトイレはありますか?
エイドステーションおよびコース上の公衆トイレがご利用できます。

トラブル・リタイアについて

コース上でパンクした場合、修理のサポートはありますか?
パンク修理は参加者自身で直していただくのが原則です。万が一に備え、修理キットや予備チューブ等を必ずご用意ください。ご自身での対応が難しい場合には周囲のスタッフへお声がけください。
走行中に怪我や事故が起こった場合、どうすれば良いですか?
すぐに近くのスタッフ、または本部にご連絡ください。大会で加入している傷害保険の範囲内で対応いたしますが、補償には限度があるため、各自で必要な保険に加入されることを推奨します。(自転車、装備品、携行品などの破損、盗難は補償対象外)
関門時間はありますか?間に合わなかったらどうなりますか?
はい、エイドステーションおよびフィニッシュ地点に関門があり、それぞれ関門閉鎖時刻を設定しています。安全な大会運営のため、関門時刻までに通過できなかった場合はリタイアとなります。
途中でリタイアしたい場合、どうすれば良いですか?
体調不良などでリタイアされる場合は、必ずお近くのスタッフ等にその旨をお伝えください。その際、必ずゼッケンとヘルメットゼッケンを外してください。リタイアされた参加者は、収容車にてフィニッシュ地点に移送します。

その他

駐車場はありますか?
はい、スタート/フィニッシュ会場のイオンモール今治新都市付近の駐車場をご利用いただけます。なお、駐車場利用には駐車許可証が必要となります。駐車許可証は事前に郵送いたしますので当日ご持参ください。駐車場利用可能時間は大会当日の6:00~18:00です。